
東京都日野市の造園業
株式会社伸緑苑

庭木のお手入れから本格的な庭園工事まで
造園業歴40年以上の信頼と実績
株式会社伸緑苑

10年、20年先も「緑」に心癒さ れるお庭造りなら、この道40年の当社にお任せください。
庭木のお手入れから本格的な庭園の設計・施工・管理まで、お庭のことなら東京都日野市の株式会社伸緑苑にお任せください!
伸緑苑は造園業歴40年以上、「身近な町の植木屋さん」として親しまれながらも、長年積み重ねてきた信頼と数多くの施工実績で培った高い技術力が評価され、大規模な公共造園工事も多数引き受けております。
庭木の手入れ・剪定・伐採・草むしり・伐根・芝張り・除草・砂利しき・植木撤去・植え替え・緑地管理・造園管理・ガーデニングの土台作り、庭造りのプランニング~施工・メンテナンスまで、造園業の事ならお気軽にご相談ください。

株式会社伸緑苑 代表取締役/一級造園施工管理技士 根岸 伸介

事業内容
庭木の手入れ、剪定、伐採、草むしり、草刈り、伐根、芝張り、除草、砂利敷き、植木撤去、植木植え替え、緑地管理、造園管理、高木伐採作業など。
・東京都知事許可(般-23)第136695号
・産業廃棄物収集運搬 第13-00-166609号
【保有資格】
■一級造園施工管理技士
■街路樹剪定士
■玉掛
■フルハーネスロープ高所作業管理技術者
■職長教育
■安全衛生責任者教育
■車両系建設機械
■小型移動式クレーン
■高所作業車
■振動工具取扱
■刈払機作業車
■伐木等の業務
■雇用管理士

成功する庭造りのポイント

「季節折々の花々をいっぱい咲かせたい…」これから庭造りをはじめる皆様それぞれに、理想の庭のイメージをお持ちのことでしょう。庭造りが初めての方はあれもこれも置きたくなりがちですが、庭造りでもっとも大切なのは、全体のバランスです。お気に入りのデザインであることはもちろんですが、使いやすさや手入れのしやすさも忘れてはなりません。
庭木はただ植えただけでは、その美しさを保つことはできません。
季節や庭木の生長に合わせて、適切なケアをしてあげる必要があります。
.jpg)
【3月】
温かくなりはじめる3~4月は、芝生張りや芝生の手入れ、樹木全般の植え付けに適しています。園芸店には苗物がいっせいに出揃う時期です。大きな庭木・植木は業者に依頼したほうが無難です。
【6月】
庭木や草花の病害虫の活動が活発になり、雑草も生い茂ります。雑草駆除、病害虫の防除を行いましょう。朝か夕の涼しい時間帯に水を与えます。熱さにより植物も弱りやすくなるので、余計な枝葉は剪定・整枝するようにします。なお、花木の多くは7~8月に来年の花芽ができるので、8月以降は枝先を切り取るのは控えましょう。
【11月】
寒さに弱い庭木、植栽は室内に取り込む、幹にワラを巻いて保護するなどの冬支度をしましょう。
【12月】
針葉樹、落葉樹の仕立てと剪定などを行いましょう。
庭木の剪定、植え替えは「株式会社伸緑苑」にお任せください!
.jpg)
庭木と一口に言ってもさまざまな種類があり、その性質やお手入れ方法などは異なります。間違った時期に剪定してしまうと大切な樹木を枯れさせてしまうことがあります。樹木の剪定は株式会社伸緑苑にお任せください。素敵な庭造りのお手伝いをさせて頂きます。
デザインから設計・施工・管理まで、お庭のことなら株式会社伸緑苑にご相談ください。
現地調査・お見積りは無料です
042-586-4095
090-2644-8727
※留守の際にはメッセージを残して頂きますようお願い申し上げます。折り返しご連絡いたします。
対応エリア
多摩市・府中市・調布市・狛江市・稲城市・八王子市・日野市・立川市・国立市・国分寺市
施工事例 Before/After


施工前
施工後
当社の事務所垣根


施工前
施工後
お客様(個人宅)のお庭


施工前
施工後
お客様(個人宅)のお庭


施工中
施工後
お客様個人宅の雑草よけで、砂利の下に防草シートをひく作業です。


施工中
施工後
マンションの植栽管理です。
ほかに公園、学校、会社など承っております。

画像をクリックすると拡大します

当社ではパッカー車2台、他にクレーン車、トラック3台、作業用機械多数所有しております。

フルハーネス資格所有(フルハーネスとは2メートル以上の樹木をロープをつけて安全に剪定することができる資格のことです)

弊社社長剪定作業中
会社概要・アクセス
会社名
株式会社伸緑苑
代表者
代表取締役 根岸 伸介
住所
〒191-0002 東京都日野市新町1丁目26-6
電話番号
042-586-4095
アクセス
日野駅より徒歩3分
私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社伸緑苑では一緒に働く仲間を募集しております。
募集要項等、詳細はお電話にてお問い合わせください。
※留守の際にはメッセージを残して頂きますようお願い申し上げます。折り返しご連絡いたします。